top of page

当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
アンソロジー主催を務めさせていただきます、ちばよしなりと申します。

執筆者様も閲覧者様もワクワクドキドキしていただけるような企画を目指し、この度、海図を広げさせていただきました。

下記に、今回のアンソロジー企画立ち上げについての経緯・意図等をお話させていただいております。

お時間のお許しいただけます時にご一読いただければ幸いでございます。
 

■アンソロジー企画立ち上げの経緯について■
私は、2016年5月に初めて同人誌頒布会の一般参加を、同年8月に初めてサークル参加をいたしました。
創作活動歴10年以上の間、オフ活動には全く興味がなかったのですが、友人の「アンタの作品が本になったのを見たい」という一言に推され、「解像度?何それ食べれるの?」なレベルにも関わらず、手取り足取りで本を作り、
イベントに参加しました。

その結果、自身と共通の趣味の方々とお会いでき、お話もたくさんさせていただき、「オフ活動」の楽しさ、本を手に取ること・自分の作品を本にすることの楽しさを知ることができました。
同時に、『アンソロジー』という種類の同人誌の存在を知り(恥ずかしながらそれではアンソロジーの存在をあまり理解していませんでした)、私もいつかアンソロジーに参加してみたいという想いが生まれました。
その後、ご縁あって2種のアンソロジーに参加させていただくことができました。

それから半年ほど経過し、ふと「私と同じようにアンソロジーに参加してみたいと思っておられる方がいらっしゃるのでは」と考えるようになりました。
「アンソロジーに参加してみたい方達で集まって何か作れたらいいな」、という思いから『完全公募型アンソロジー』の構想は日に日に大きくなり、またアニメ2期放送の決定が後押しとなって、今回のアンソロジー企画の立ち上げを決意しました。

■『ワンドロ』と『アンソロジー』の合体企画について■
一時期は週1~2回ペースでワンドロに参加しており、回数を重ねていく中で「いつか何らかの形で紙媒体としてのワンドロ企画ができないか」とぼんやり考えていたことがありました。
また、今回のアンソロジーの執筆者様を『完全公募型』とさせていただいておりますため、同人誌を作ったことのない方でもワンドロという形式であれば「身近」「制作イメージがしやすい」から参加しやすいのではとも思い、ならばアンソロジーにワンドロ要素も踏まえてみようと、今回の『ワンドロ de アンソロジー!!』の構想が生まれました。

今回のアンソロジー企画立ち上げにあたり、『マフィ班版深夜の創作60分一本勝負』管理人様にワンドロ運営に関する注意点等のご教示や過去お題ご提供等、ご支援・ご協力をいただいております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

たくさんの方と関わらせていただきながら、徐々に創り上げていく企画となる『ワンドロ de アンソロジー!!』。
半年以上に渡る長旅となりますが、ぜひ最後までお付き合いいただければ幸いでございます。
主催として至らない点もあるかと存じますが、精一杯尽力させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

主催:ちばよしなり

主催挨拶・企画について

bottom of page