top of page

お問い合わせがありそうな内容を、Q&A形式でまとめております。

こちらも目を通していただければ幸いです。

Q&A

 

 

 

■①■pixivやTwitterに作品を投稿したことのない人でも参加表明できますか?
→いいえ。
創作活動をされており、なおかつ『カラ松×一松』のお取り扱いのある方が対象となります。
また、「アンソロジーに参加してみたい」という強い思いがおありの方を対象とさせていただきます。
詳細につきましては公募についておよび主催挨拶・企画についてをご参照くださいませ。

■②■参加表明に必要な項目がよくわかりません。
→参加表明受付時に専用テンプレートをご用意いたしますのでご安心ください。

■③■高校生・高専生以下が『全年齢盤』に参加表明できないのはなぜですか?
→高校生・高専生以下で参加表明をご検討いただいておりました方、大変申し訳ございません。
当アンソロジーの原稿をご制作いただく期間が2018年1月頃~4月頃と、学年末試験や受験・就職活動等、学生の方にとって非常に大事な期間にあたることを考慮し、高校生・高専生以下の方の公募は控えさせていただきました。

何卒ご理解いただければ幸いです。

■④■『R-18盤』に参加表明を検討しています。提示するR-18同人誌は、“成人指定にあたる描写”の部分も撮影・メール貼付が必要ですか?
→いいえ。
漫画・小説問わず、本文内のご提示は必要ありません。
提示していただくのは『表紙』および『奥付』のみで構いません。

■⑤■自分絵でも参加できますか?
→はい。
公式寄り絵・自分絵問わず参加表明をお受けしております。

■⑥■参加表明までに寄稿ページ数を決めておかないといけませんか?
→いいえ。
ご寄稿最低数6ページ以上の製作・寄稿が可能であれば、参加表明時にご連絡いただく必要はございません。
参加表明専用テンプレートに寄稿予定ページ数を記入する欄を設けておりますが、あくまでも当方での参考とさせていただく程度となります。

■⑦■最高何ページまで寄稿可能ですか?
→1枠につき『16ページ』までとさせていただきます。
なお、6ページ以降は偶数・奇数どちらでも構いません。

■⑧■参加表明から参加決定までの流れを教えてください。
→参加表明受付期間内に、当方指定メールアドレスへ参加表明をお送りください。
→主催から4日以内に『参加表明受付完了メール』を配信します。(この時点では参加確定ではありません)
→後日、参加表明者様全員に参加決定有無案内のメールを配信します。
参加が決定いたしました方には、専用テンプレートや寄稿方法・今後の予定などの詳細もご案内いたします。

 

ご不明点・ご質問等につきましてはTwitterのDMよりお受けしておりますので、下記よりお問い合わせくださいませ。
お問い合わせいただきました内容は回答後、Q&Aに随時追記いたします。

(個人情報に関する事項は記載いたしませんのでご安心ください)


『ワンドロ de アンソロジー!!』専用Twitterアカウント

※ワンドロで制作した原稿のアップを『投稿』、完成原稿を主催へご提出いただくことを『寄稿』と表記しております。

 

 

 

■①■過去に描いた(書いた)ワンドロ作品を投稿・寄稿してもいいですか?
→いいえ。
お題は過去に使用したことのあるものを使っていただいて構いませんが、ワンドロ作品自体の転用・リメイクはご遠慮いただき、完全新作で投稿・寄稿をお願いします。

■②■マフィ班ワンドロ以外のお題を使用してもいいですか?
→いいえ。
今回のアンソロジー企画でお題使用の許諾をいただいているのは『マフィ班版深夜の創作60分一本勝負』様のみとなりますため、他ワンドロ企画様のお題は使用されませんようお願いいたします。

■③■マフィ班ワンドロのアカウントでも巡回RTされますか?
→いいえ。
マフィ班以外の派生も入り混じることになりますため、巡回RTは当アンソロジー専用Twitterアカウントのみとなります。

■④■原稿はワンドロ投稿毎に主催へ寄稿しないとダメですか?
→いいえ。
ワンドロ開催期間終了後、寄稿期間を設けさせていただきますので、おまとめして寄稿をお願いいたします。
正式な日程等は追ってご案内いたします。

■⑤■原稿にノンブル(ページ番号)は必要ですか?
→いいえ。
ノンブルは主催側が入れますので必要ありません。
ただし、原稿の順番が前後入れ違いにならないよう、ファイル名を連番にしていただく必要があります。
詳細につきましては、参加決定ご案内時にご連絡いたします。

■⑥■参加決定者以外の人が『 #24ワンソロ 』のタグを使って投稿してもいいですか?
→特に問いませんが、当アンソロジーTwitterアカウントでの巡回RTは対象外とさせていただきますことをご了承ください。
開催日程のご都合がよろしければ、今回ご協力いただいております『マフィ班版深夜の創作60分一本勝負』様でのご参加もご検討くださいませ。
マフィ班版深夜の創作60分一本勝負 開催日程:毎週日曜日 22時~

​■⑦■『カラ松×一松』であれば、どんな内容の作品でも描いて(書いて)いいですか?
→いいえ。
R-18G(グロ系)・死ネタ・特殊性癖を含む内容が含まれる作品の制作・寄稿はご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、過度の暴力表現や公序良俗に反する表現等、第三者から見て「不快」と感じられる可能性がある作品の投稿・寄稿はお断りいたします。

​■⑧■『R-18盤』の参加を検討しています。成人向け表現はどの程度まで描いて(書いて)いいですか?
→同人誌イベント主催会社様および同人誌印刷会社様の基準に沿っていただきますようお願いします。
『R-18盤』は※重要:公募基準※のページにてご案内をしております通り「過去に同人誌印刷会社でR-18同人誌を発行し、イベント頒布または同人誌通販へ委託販売をされたことがある方」を基準とさせていただいておりますので成人向け表現の知識はお持ちかと存じますが、下記を今一度ご確認いただければ幸いでございます。
赤ブーブー通信社様:R18について考えよう
プリントオン株式会社様:成人向け表現・著作権について

​■⑨■ワンドロは毎回参加しないとダメですか?また、仕事や家庭の用事でどうしても開催日程と都合が合いません。
→参加者様のご都合に合ったお時間帯にご参加ください。
また遅刻・フライング参加も可能です。
その場合も順次巡回RTを行わせていただきます。

ご無理のないよう、ご制作者様のライフスタイルに合わせてご参加くださいませ。
 

■⑩■『R-18盤』で参加表明をしましたが、描いて(書いて)いくうちにR-18要素のない作品になってしまいました。その場合は参加取消になりますか?
→いいえ。取消にはなりませんのでご安心ください。
全年齢として差し支えのない内容の作品となりました場合は、『全年齢盤』『R-18盤』すべてを収録している
本・『全年齢盤』のみの本の両方に掲載をさせていただきます。


■⑪■夢にまで見たアンソロ参加なので、もっと時間をかけて作品制作したいです…!!
→お気持ちは大変わかりますが、今回のアンソロはあくまでも『ワンドロ』前提でして…



………ん??これは一体何でしょう…?↓

Q&A【原稿制作について/全般】



■③■アナログ原稿の場合、写植(セリフの文字入れ)はしてくれますか?
→いいえ。
申し訳ございませんがご対応できかねます。手書きしていただくか、Word等で打ち込んだセリフを家庭用プリンターやコンビニプリントで印刷し、ご自身で貼り付けをお願いします。

■④■アナログ原稿の場合、下描きは消しゴムをかけた方がいいですか?
→いいえ。
水色・黄緑・黄色の色鉛筆であれば、残したままでも構いません。
主線等に使用するペン(ピグマペン等)によっては、消しゴムをかけると薄くなってしまい綺麗にスキャニングできない可能性がありますので、むしろ下描きは残しておいていただいた方がいいかと思います。
ただし下描きを濃く描きすぎると、こちらもスキャンされてしまう可能性がありますので薄めに描いてください。

■②■服や背景の色をつける時は必ずスクリーントーンを使用しないとダメですか?
→いいえ。
オフセット印刷を予定しておりますので、水彩ペンツールや薄墨筆ツール・バケツ塗りつぶし等でも大丈夫です。(オンデマンド印刷の場合、水彩や薄墨等は再現力が低下します)
ただし、彩色・着色にモノクロ系以外の色を使用した場合、カラーモードをグレースケールへ変換した際に予想していたイメージと異なる明暗度合になる場合がありますので、黒・グレー系の色でご制作ください。
アナログ原稿の場合も、グレー系のコピックや薄墨で彩色・着色していただいて構いませんが、家庭用スキャナでのデータ取り込みとなるため、色ムラが出る可能性があります。あらかじめご了承ください。

下記にデジタル・アナログ共に彩色見本画像をご用意しておりますので、参考にしていただければ幸いです。
 

■①■セリフなどに使用するフォントサイズや種類・枠線の太さ等に指定はありますか?
→特にありません。作品の雰囲気に合わせてお好きなフォントをご使用ください。
通常のセリフであればフォントサイズ9~10pt程度が見やすいかと思います。

とはいえ、パソコン上のフォントが本になった時にどの程度の大きさになるのかがよく分からない方もいらっしゃるかと思います。(少なくとも主催はそうです 汗)

下記にフォント見本のPDFをご用意しておりますので、「文字や枠線のサイズがよく分からない」等ご不安な方はダウンロードして参考にしていただければ幸いです。

当アンソロジーへの参加表明ご予定がない方も、ご入用の方はぜひどうぞ!!

サイズ:A5(148mm×210mm)

解像度:600dpi
ダウンロード・保存し、A5実寸で印刷していただき、実際に本になった時のサイズをお確かめください!
使用ソフト:CLIPSTUDIO
※ご使用のソフトやフォントの種類、印刷環境等によって異なりますので、あくまでも参考程度としてご使用願います。

Q&A【原稿制作について/漫画・イラスト】

 

 

 

■①■フォントのサイズや種類を自由に変更できますか?
→いいえ。当方指定となります。
テンプレート上のフォントサイズや種類は変更せずご制作・寄稿願います。

下記PDFは、参加決定案内時にお送りいたします専用Wordテンプレートのサンプルです。

※暫定レイアウトのため変更する場合があります。
 

Q&A【原稿制作について/小説】

 

 

 

■①■参加表明のメールをしたのに『参加表明受付完了メール』が届きません。
→主催宛へいただいたメールは、お送りいただいてから4日以内に返信をさせていただきます。
5日以上経過いたしましても返信がない場合は、受信設定によるメール未着等が考えられますので、その際はお手数ですがTwitterのDMよりご一報願います。

■②■パソコンが壊れてしまい、メール送受信ができなくなってしまいました。
→メールでのご連絡が停滞いたしますと、参加表明破棄されたものとさせていただきますため、ご事情によりメール連絡が取れなくなった場合はお早めにTwitterのDMからご連絡いただけますようお願いいたします。

 

■③■『ワンドロ』と謳っているのに、制作にかける時間は自由…、これでは『ワンドロ』の意味を成さないのでは?
→はい。実質的にはそうです。
当アンソロジー企画は『完全公募型』であることから、アンソロジーや個人誌を制作されたことのない方でも「身近なもの」「制作イメージがしやすいもの」はないかと考え、『ワンドロ』の要素を取り入れる結論に至りました。
「『ワンドロ』と謳う以上、規定時間内に制作することに意義がある」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
もちろん主催自身もワンドロに参加する時はその心構えを持っており、今後もそれを翻すつもりはありません。
ですのでどうか、当アンソロジー企画内の『ワンドロ』は、通常Twitter上で行われている『ワンドロ』とは全く別物として楽しんでいただけたらありがたいです。
『ワンドロ』に沿った企画ではありますが、『一時間』という枠に捉われずたくさんの方に楽しんでいただきたい。そんなアンソロジーにしたいと思っております。

■④■サイト内をすべて読みましたが、それでも分からないことがあります…
→ご案内に不足があり申し訳ございません。
TwitterのDMよりご質問をお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせいただきました内容は回答後、こちらのページにも随時追記いたします。

(個人情報に関する事項を除きます)


Q&A【その他①】

Q&A【参加表明について】

 

 

 

■なぜ『全年齢版』『R-18版』ではなく『全年齢盤』『R-18盤』なのですか?
→≪版≫とは、本などの出版物においてほぼ同一の原版から印刷された、ほぼ同一の内容を持つものとされます。
対する≪盤≫は、表面の平らな台や器、土台などを意味します。
同人誌などの書籍は前者に該当するので、本来は『全年齢版』『R-18版』と表します。
しかしながら当アンソロジーは、何もない真っ白な状態からの出発、今はただの≪盤≫です。
ここから半年かけて、皆様から≪盤≫に色を染めていただくことで、やがて≪版≫となる。
そのような思いを込めて、『全年齢盤』『R-18盤』という表記をいたしました。


たくさんの方に『染めてみたい』と思っていただけるようなアンソロジー企画となりますことを、心より願っております。

Q&A【その他②】

■②■漢字にルビ(読みがな)を振ることはできますか?
→はい。
PDFサンプルのように、Word上でルビを振ったり、英数字のみを横書きにすることが可能です。

設定方法はWord専用テンプレートをお送りする際にご案内いたします。

■③■小説に挿絵を入れててもいいですか?
→はい。
この場合、小説(Word)と挿絵(pngやjpg等)に分けて寄稿していただく必要があります。

ご希望の方は、参加表明時に専用テンプレートの『ご質問等』欄にご連絡ください。別途ご案内いたします。

※ただしイラスト素材等は主催側で商用使用有無の確認ができかねるため、ご自身で描いた挿絵に限らせていただきます。

挿絵の基本的な制作方法については公募について/漫画・イラスト参加の方のページおよび上記の『Q&A【原稿制作について/漫画・イラスト】』の項目をご参照願います。

 

参加表明について
原稿制作について/全般
原稿制作について/漫画・イラスト
原稿制作について/小説
その他①
その他②
bottom of page